-
あじさいより抹茶白玉ぜんざいw@三室戸寺2005.07.08 Friday
-
もうすっかりトリコになってしまっている三室戸寺。
先日の日曜日も「ハス酒を楽しむ会」なんてのが、
催され、なにやら楽しげだったようです。
今回は、あじさいレポ。
お寺で売られているもので、
一番惹かれたのはあじさいの金平糖。
こんぺいとうをビニールでくるんで、
緑色の色紙で葉っぱをつくり、ラッピング。
ナイスアイディアだと思いません?^^
三室戸寺の御朱印。
ひさしぶりに御朱印ぴーぽーにトラバ送信ですっ!^^)/
あじさいを見ているうちに見つけた茶店。
暑いせいか、多くのお客さんでにぎわってる。
そのにぎわいっぷりを見てると、ういちゃ♪も
あじさいそっちのけで、一服したくなっちゃいました。
「花より団子」、
「あじさいより抹茶白玉ぜんざい」でございますw (^-^;)
懐紙に蓮の花が描かれて、目にも涼しげ(^-^)
透き通るガラスの器。
冷たくヒタヒタにつかった小豆。
もっちりプリプリな白玉。
ぽふぽふっとした抹茶パウダー。
おいしゅうございました〜 (^-^*
人気グルメブログランキング クリックして応援してください!
-
-
はじめまして。
紫陽花きれいですね〜。
少し前からロムっていました・・・リンクさせてください。
今欧州にいるんですが・・・帰国したら京都に行きたいです。
実家は三重県なのでそんなに遠くないので・・・
友だちを誘って是非行きたいです♪| sakura | 2005/07/09 6:02 AM |先日はどうもでした。
ブログへ遊びに来ました〜
やっぱ京都はいいですね〜♪
なんか書き込みを見てると
金沢の兼六園をふと思い出しました。
私も京都はよく来ますので
うぃちゃ♪さんの京都情報を
ランチや休日遊びに行くのに使わせてもらいます〜!
今後ともよろしくね〜| u-uzzz | 2005/07/09 4:47 PM |はじめまして。しばしばロムっていたのですが、はじめてコメントさせていただきました。
三室戸のあじさい寺、なつかしいです。5年くらい前に行ったきり。当時あの美しさに感動したのをおぼえてます。
抹茶白玉ぜんざいには気づかなくて食べてませんが、写真を拝見すると心ときめきます。。| nightmare | 2005/07/09 8:41 PM |ういちゃさん、おひさです!'`ィ(´∀`∩
御朱印キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
“花の三室戸”の御本尊は「千手観音」なんですねー。〆(.. )メモメモ...
抹茶白玉ぜんざいウマソ!(*´Д`)| ヤスシ。 | 2005/07/10 12:22 AM |ツツジと紫陽花のときに行きました。
蓮もみにいきたいのですが、時間あるかな?!
金平糖はどこでもあるんですね!
これと同じものを、奈良の矢田寺へ紫陽花を見に行ったときにお土産に買いましたよ〜w| よりりん | 2005/07/13 1:18 PM |またまたお邪魔します〜vv三室戸寺って何処に
あるんでしょう〜??もう紫陽花はないかもですね…
とってもいい場所で行きたくなりました〜!!(〃▽〃)
ぜんざい美味しそうvvぜひ近日行きます〜!!| はるひ | 2005/07/19 4:51 PM |●sakuraさん
リンクありがとうございます。
京都よいとこ一度はおいてw
暑い夏でも、見所はたくさんあります。| ういちゃ♪ | 2005/07/30 11:35 PM |●u-uzzzさん
ああああ、お返事しないままですみません!
コメントありがとうございます。
また近くに寄られる機会がありましたら
よろしくです^^
| ういちゃ♪ | 2005/07/30 11:36 PM |●nightmareさん
三室戸寺のあじさい、
視界に広がるその様子には、圧倒されます。
お茶屋さんは近年できたばっかりなのかもしれませんね。
とっても涼味まんてんでしたw| ういちゃ♪ | 2005/07/30 11:36 PM |●ヤスシ。さん
おひさです!!
あ、千手観音って読むのかぁw
〆(.. )メモメモ...
達筆すぎて読めなかったワタシ^^;;;;
| ういちゃ♪ | 2005/07/30 11:37 PM |●よりりんさん
あじさいの金平糖、
矢田寺にもあるんですね。
3個1000円で売っていたのですが、
ちと高すぎですよねぇ・・・w| ういちゃ♪ | 2005/07/30 11:38 PM |●はるひさん
三室戸寺の行き方をブログにカキコしておきました。
感想、また教えてくださいね^^
| ういちゃ♪ | 2005/07/30 11:43 PM |★ヤスシ。さん
ほむほむ。勉強になります^^
ありがとう!| ういちゃ♪ | 2005/08/03 6:11 PM |
- この記事のトラックバックURL
- http://blog.uicha.jp/trackback/202849
- トラックバック
-
2005/07/28 1:37 PM今日は京都のご当地ブログをご紹介♪ 先日祇園祭の様子をテレビで観たという 方も多いのでは? 3連休だったので、実際に足を運んだという方も 多いかもしれませんね。 京都といえば、修学旅行の思い出…。 金閣寺ピカピカぁ(。- -。) 京都弁はんなりぃ(。ビバ HOME TOWN! 〜賢く帰省しよう〜
-
2005/08/31 11:03 PM京都の土産として有名なのは、「八つ橋」、「そばぼうろ」(これは久しぶりに食べて旨かった)だろうが、京都に住んでいる者として、それでは芸がない。昨年9月、着任した時、マンションを紹介してくれた不動産屋の女性から聞いて、知ったのが「阿闍梨(あじゃり)餅万歳!映画パラダイス〜京都ほろ酔い日記
-
2005/08/31 11:04 PM祇園は奥深い。簡単に理解できない世界だ。ここで、谷崎潤一郎や湯川秀樹が遊んだ。「遊ぶ」とはどのようなことを指すのか。京都に住んで、初めて自問自答する羽目になった。昨日は、祇園の「お茶屋さん」に出掛けた。知り合いが「花街」の通なのだ。写真は、駆けつけ万歳!映画パラダイス〜京都ほろ酔い日記
-
2007/03/05 1:35 PM-管理者の承認待ちトラックバックです。-